DIARY 日本橋 アートアクアリウム2016 17, 2016 (Sun) 17:33 東京・日本橋で開催されてる金魚のアクアリウム、アートアクアリウム2016に行って来ました!(ㆁᴗㆁ*) なんでも今年の開催で10周年なんだって…☆ 去年初めて行ったとき幻想的ですごぃ綺麗だったから今年もめっちゃ楽しみにしてたっ!(*ノ▽ノ) ちなみに今年も友達のチーコと一緒に(*>▽<)人(>ω<*) あと東京駅近くでお仕事してるお父さんとも駅前で合流してまたエスコートしてもらいました…♡ 今回はお父さんも一緒に見るので入場料も全部だしてくれたり!(*ノдノ) そんなわけで今回は東京・日本橋のアートアクアリウム2016の見てきた感想を写真を交えてお届けしますっ。 相変わらず暗ぃとこでの写真は慣れてないのでピンボケいっぱぃだけど…(@ω@;; 学校の部活でセミナー受けてる分、去年(記事)よりはちょっとくらぃまともに撮れてると思います。 それではどうぞっ♪ ( ※ 会場内は手持ちの写真撮影のみ大丈夫で三脚/自撮り棒/フラッシュの使用や動画撮影は禁止になってます。) ( ※ 上のタイトル画像は撮ってきた写真を元にお母さんが作ってくれました☆ ) 入って一番最初ある作品「金魚小道」。 ライトに照らされた小さな円形水槽に水草と金魚が入ってて、それが道に点々とある感じ。 水槽ごとに入ってる金魚も違ってるみたぃ…☆ 金魚小鉢で一番かわいかったちっちゃな黒ぃ金魚の水槽。 これ、ヒラヒラ泳いでる姿がホントかわいくってチーコと二人で大はしゃぎ! トトロの「まっくろくろすけ」みたぃだった…(*ノ▽ノ)♡ これは去年もあった「手鞠リウム」。 手鞠りって見たことなぃから…どうしても占いのでっかい玉に見えちゃう…(@ω@) ちなみにこの手鞠リウムもいくつもあって、それぞれ中に入ってる金魚も違います♪ 階段の足元を照らす「アンドリウム」。 これ、いろいろな色があってすごぃ綺麗だった…☆ 一番綺麗だったのはピンクとブルーの水槽。 レースの柄もなんかステキ…♡ こっちはガラスの器に金魚が入ってる「切子リウム」。 光に透けたガラスがとっても綺麗! お父さんはコレけっこう好きみたいでいっぱぃ見てた…☆ 壁面ディスプレイの丸い水盤「金魚コレクション」。 壁に飾る水槽ってなんか不思議な感じ。オシャれかも…(´=ω=`*) 青と赤の光が綺麗な「大奥」。 色的にちょっとミステリアスな雰囲気…(@ω@* お父さん曰くこれは一昨年のアートアクアリウム2014の作品なんだって。 一番良さそうな感じをパシャり…☆ この水槽、なんか赤紫色がすごく滲むっていうか、よくわからないけど撮るの一番大変だった…( ˘•ω•˘ ) チーコもスマホで撮ってたけどノイズがいっぱい出るみたぃ。 そしてアートアクアリウム2016一番の目玉「超・花魅」。 これすごい見入っちゃった…!(@▽@* BGMに合わせていろいろな色に変化するから幻想的でめっちゃ綺麗…っ!(>▽<*) 金魚も上と下で泳いでるのを足すとこの作品1つで3.000匹も居るんだって。 もぅよくわからなぃくらいすごぃ…!(@д@;; 去年もあった蓮をモチーフにした「ロータスリウム」。 去年と一緒の感想になっちゃうけど…ほんと光の反射が綺麗な水槽!(*>ω<) なんか芸術的な感じ…☆ この水槽もいろいろな色に変わるからとっても幻想的で神秘的っ♪ 赤色が一番綺麗かも…(*ノ▽ノ) これは「江戸桜リウム」の巨大シャンデリア? 江戸切子グラス1.000個使われてて高さ2.5メートルもあるみたぃ。 玉ボケにしたら綺麗そうだったから玉ボケさせてみました…☆ イルミネーションっぽくなった♪ 最後は屏風をモチーフにした「ビョウブリウム」。 このビョウブリウムの写真はお父さんに撮ってもらいました。 正面は大人の人達が陣取ってて横からしか見れなかったので、背の高いお父さんにお願いして正面から! 川や夕日の景色が和風な感じで映るんだけど夕日のシーンがすっごく綺麗だった…☆ あとときどき映る水文とか飛んでく鶴がドラマチック!(>ω<*) うん、今年のアートアクアリウムもとっても綺麗で楽しかった!(ㆁᴗㆁ*) 金魚もかわいいのからモコモコしたのとか、いろいろな種類がいっぱい居て面白かった♪ こーゅう特別な空間ってほんと時間を忘れてずっとそこで見てたいって思っちゃう。 来年のアートアクアリウム2017も楽しみ…♡(>▽<* ちなみに写真で紹介した以外にも色々な水槽があるので、機会のある人はぜひ行ってみて下さぃ! 開催地は東京・日本橋、大阪、石川・金沢です。 詳しぃ情報は公式サイトで確認してみてくださいネ☆ アートアクアリウムの公式サイトはこちら ⇒ http://artaquarium.jp/ ( アートアクアリウム 注意喚起 ) スタッフの人に注意されながらもフラッシュ使って写真撮る人・動画撮る人が多かったです。 入場する時に必ずフラッシュ禁止・動画禁止って注意されるから知らないわけじゃないのに守れない人が多いみたぃ。 会場で許可されてるのは「手持ちの写真撮影」だけです。 行く人は十分に理解した上で行ってください! お父さんがそぅ感じたのならブログに感想と一緒に注意喚起として書いておくと良いって言われたので、 ここに書いておきます。 いつもご訪問ありがとうございます♪ よろしければランキングの応援ポチ↓をお願いします。 ありがとうございましたっ☆
Comment Tory こんばんは はじめまして。初コメだと思います^^; 金魚のアクアリウム友人からSNS経由で 聞いてはいましたが、とても綺麗です! それにしても手撮り撮影なのに見事ですね。 上手に撮影されてるので様々な演出効果が伝わってきて ちょっと感動しました〜 ゆみか > Tory さん こんばんわ、いらっしゃいませです。Toryさん☆ 初コメありがとうございます!(>▽<* そぅ感じてくださって嬉しぃです!(*ノ▽ノ) 水族館と違って色が派手に変わるのですごく写真撮るの難しかったですけど、 最近カメラにちょっと慣れてきたこともあって思ったより撮れましたっ♪ ロータスリウムの写真は自分でもよく撮れてるかもって思います…☆(*∩ω∩) パオーン 早速行ってこられたのですねぇ~ 写真も綺麗に撮れてますねぇ~^^ パオーンが去年行った時はピンボケし過ぎで 全然使い物になりませんでした・・・ ゆみか > パオーン さん 日本橋のアートアクアリウムは夏休みに入るとすごい混むみたぃなので、 早めにいってきましたっ。 暗いとピント合いにくいのでピント迷うところはマニュアルフォーカスで撮ってます☆ ちょっと難しぃですけど、使ってるカメラにはピーキング機能がついてるので、 思ったよりうまく撮ることができました!(>▽<* タリカス 写真のマナー こんばんは、アートアクアリウムはとてもきれいですね。 撮影マナーの問題は、写真のジャンルを問わず最近はひどいです。 吹奏楽部の演奏会でフラッシュ撮影禁止なのに フラッシュ使って写真撮る父兄がいます。 鉄道写真界でも線路内に入って写真を撮る人が 列車を緊急停止させるなど問題になっています。 カメラのデジタル化と自動化で誰でも写真が撮れるようになったから そうゆう人までカメラを持つようになったのでしょう。 困ったものです。 - こんにちわ カラフルで綺麗な色で素敵ですね 暗いのに 手持ちで見事なものです こんなに派手な色が くるくると変わって金魚さんの目が変にならないか 心配してしまいます フラッシュが光る人はきっとオートのままで切り方を 知らないのでしょうね 普通のコンデジさんはデフォだと 強制発光や自動発光のが殆どですからね マナーとして 切り方は覚えて置いてほしいものです それでは onorinbeck おはようございます♪ どのお写真も本当に素敵に撮れてますねー! アートアクアリウムって、中が暗くて、こんなに綺麗に撮るのは 本当に難しいと思います。 二年ぐらい前に行った時は、僕は撃沈でした(笑) ゆみか > タリカス さん こんにちわです、カリカスさん☆ 今回のアートアクアリウム、思ったより綺麗に撮れてよかったです!(*ノ▽ノ) 撮影マナー、そんな状態なんですね…(@@; 鉄道撮影は先生もいろいろ問題になってるって言ってました。 写真を撮る為に手段を選ばず多くの人に迷惑かけてるって…。 誰でも気軽に写真を撮れるって良いことだけど、 そーゅう問題もあるんですね…(;>д<) ゆみか > 名前なし さん こんにちわですっ☆ カメラ設定を「風景」で彩度とコントラストを少し足して撮ってみました! 綺麗な色がでてくれて良かったですっ♪(>ω<*) 金魚さんて色はどう見えてるんでしょう…(@@; 使ってるのに設定知ら無い人っていっぱい居るんですね。 そう言えばスタッフさんに聞いて設定してもらってる人、居たかもです。 ゆみか > onorinbeck さん いらっしゃいませっ! こんにちわです、onorinbeckさん☆ 暗いところで物を撮るときってピントあんまり合わなくって大変ですよね…(;ノωノ) なのでピーキング機能つかってマニュアルフォーカス中心で撮ってみました☆ ピントもそこそこ合って思ったより撮れて嬉しかったですっ♪ 気まぐれpapa 金魚 こんばんは。 お父さん&お母さんに協力してもらっていいですね。 金魚は昔から撮り方によっては幻想的になるので面白い 影だけでも絵になるからすごいと思ってしまう。 どうして金魚?と 思われるでしょうが、上に書いた幻想的ともう一つは 酸素を補給しなくてもいいからですね そう、泡のぶくぶくがいらないからです(笑) (管理が楽です) 暗いところで撮るときは、ISOを上げるとノイズが出るし シャッターが遅いとブレるし なかなか難しいですね。 それでも数の中にちゃんとした絵があるので良かったです 一番は自分で楽しめて撮ることなので、ブレてもそれはそれで作品になるしね。 また勉強の合間の写真撮りで楽しませてくださいな。 くるみん こんにちは 今日はブログの方にコメントさせて頂きます^^ アートアクアリウム、今年はぜひ行きたいと思っています! ゆみかさんの写真が素敵すぎですー 私もこんな風に撮れるかな~・・・ フラッシュのマナー、困りますね それと、インスタの方なのですが 先日フォローさせて頂いてたのですが 何も触ってないのに勝手にフォロー解除になっていまして。 再度フォローさせていただきますね ご迷惑でしたら遠慮なく仰ってください ゆみか > 気まぐれpapa さん こんばんわです、気まぐれpapaさん☆ 金魚って昔からすごい研究されてるとかなんとか! だからいっぱぃ種類が居るんでしょうか…とにかく種類が多くてビックリです(*ノωノ) 金魚さんて泡ぶくぶく要らないんですね、 初めて知りました…!(@д@;; 今回ISO感度上がりすぎないように上限設定して撮りましたっ。 おかげでノイズもあまりでなかったみたぃです。 レンズも換算36mmの広角ってこともあってあまりブレることもなくて良かったです…☆ はいっ、また遊びに来てくださぃ!(*>▽)ノシ ゆみか > くるみん さん こんばんわです、くるみんさん☆ インスタではコメント&フォローありがとうございましたっ(>▽<* アートアクアリウム、 ほんと不思議で幻想的な空間なので見にって見て下さい!実物はもっと綺麗です♪ ちなみに水族館とか暗い場所で撮る時は明るいレンズを使ってF値解放で撮るといいみたぃです。 マナーもなんですけど、周りが暗いから水槽の光が綺麗に見えるのに、 わざわざフラッシュで写真撮る人ってよくわからないです(>д<;) インスタ、そんなことあるんですね(@ω@; こちらでも登録し直しておきました☆ フォローは大歓迎なのでこれからよろしくおねがいします(*ノ▽ノ) junko こんばんわ 暗い中で綺麗に撮られていますね♪ とても綺麗で見入っちゃいました~ さて、せっかくリンクしていただいていたのですが 先週を持ちましてブログは終わりにしました なのでリンクを外して下さるようにお願いします ブログは近日中に閉鎖しますが ゆみかさんのところへはこれからもおじゃましますので 今後ともよろしくお願いします これまで拙いブログに来て下さって どうもありがとうございました ゆみか > junko さん こんにちわです、junkoさん☆ ありがとうございますっ!(*ノ▽ノ) やっと暗い所でもちょっとマトモに撮れるようになってきました♪ ブログ終わりにしちゃうの残念です…(>д<;; いつもjunkoさんの撮るフワフワしたお花の写真や綺麗な夕焼け写真に見惚れてました。 またブログ再開される機会があったらぜひ教えて下さいっ(*ノωノ) こちらこそありがとうございました! このブログは気ままですけどちょこちょこ更新してるので、 ときどき覗いてみてくださぃ!(>▽<*